この記事では
- ジャクリアプリでどんな操作ができるのか知りたい
- 自分のポータブル電源がアプリに対応しているのか不安
- Bluetooth接続や設定方法がわかりにくい
こんなお悩みを解決!

ジャクリのアプリって何ができるの?私のポータブル電源でも使えるのかな…?



対応機種ならBluetoothで接続して、スマホで残量確認や出力の操作もできるよ!めっちゃ便利だったよ!
ジャクリのポータブル電源を使っている方の中には、
「アプリって実際何ができるの?」「自分の機種は対応してるのかな?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、筆者自身も実際にアプリ連携で「操作の手間が激減し、
キャンプや停電時にも安心して使えるようになった」体験をもとに、設定方法から便利機能までわかりやすく解説します。
この記事でわかること
- ジャクリアプリでできることがわかる
- 対応しているポータブル電源の対応機種がわかる
- Bluetooth連携や初期設定の流れが理解できる
ぜひこの記事を読むことで、ジャクリアプリの導入に不安を感じている方や、購入前に確認しておきたい方の参考にしてみてください。
最新のセール情報|ジャクリ公式サイト
Jackery(ジャクリ)公式サイト|お得なセール情報


Jackery(ジャクり)公式サイトでは、
お出かけ応援セール開催
開催期間:5/5(月) – 5/20(火)まで
目玉商品・人気ランキングは、以下のリンクより確認いただけます。
まずは、ジャクリ公式サイトで、
お気に入りのポータブル電源がお得なのか、ぜひチェックしてみましょう。
\セール中なら最大50%OFF/
ジャクリアプリとは?対応機種も解説


「スマホで操作できたらもっと便利なのに…」と思ったことはありませんか?
実は、ジャクリのポータブル電源には、対応モデル限定で使える公式アプリがあるんです。
- ジャクリアプリの基本情報
- アプリに対応しているポータブル電源機種一覧(対応機種)
- 非対応機種と見分け方
ここでは、ジャクリアプリの特徴と、どのモデルで使えるのかを初心者にもわかりやすく紹介します。
使いこなせば、あなたのアウトドアや防災ライフがさらに快適になりますよ!
ジャクリアプリの基本情報
「ジャクリアプリ」は、対応ポータブル電源とBluetooth接続することで、スマホから電池残量や出力の操作ができる公式アプリです。
はじめてでもシンプルで使いやすく、電源の状態をリアルタイムで確認できるのが嬉しいポイントです。
アプリに対応しているポータブル電源機種一覧(対応機種)
「自分のポータブル電源がアプリに対応しているか不安…」という方も多いのではないでしょうか。
ジャクリアプリは、最新のNewシリーズやPlusシリーズを中心に対応しています。
以下の一覧で、お使いのモデルが対応しているかをチェックしてみてください。
ジャクリアプリ|対応機種一覧
Jackery ポータブル電源 New (ニュー)シリーズ
Jackery ポータブル電源 Plus (プラス)シリーズ
Jackery ポータブル電源 Pro (プロ)シリーズ
これらのモデルは、BluetoothやWi-Fiを通じてジャクリアプリと連携し、スマートフォンからの操作やモニタリングが可能です。
対応機種をお持ちの方は、ぜひアプリを活用してみてください。
非対応機種と見分け方
ジャクリ(Jackery)のポータブル電源は多くの製品ラインナップがありますが、すべての機種がアプリに対応していません。
以下の方法で、ご自身のポータブル電源がアプリ対応機種か見分けることが可能です。
- シリーズ名で見分ける
- 型番で見分ける
- 外観・パッケージで見分ける
シリーズ名で見分ける方法
最も簡単な見分け方は、製品名に含まれる「Plus」「New」「Pro」などの表記です。
- 「Plus」または「New」が付いている製品 → アプリ対応
- シリーズ名がない旧モデル(例: Jackery 1000)→ アプリ非対応
- 「Pro」(3000 Pro以外)→ アプリ非対応
型番で見分ける方法


製品の型番からも判断できます。型番は「製品本体の底面や背面」に記載されています。
- JE-xxxC(末尾がC)→ Plusシリーズ:アプリ対応
- JE-xxxD(末尾がD)→ Newシリーズ:アプリ対応
- JE-3000A → 3000 Pro:アプリ対応
- JE-xxxA(末尾がA、240 New、3000 Pro以外)→ 旧モデル:アプリ非対応
- JE-xxxB(末尾がB、3000 Newを除く)→ Proシリーズ:アプリ非対応
各種ユーザーマニュアルからも型番は確認可能です。
外観やパッケージでの見分け方


- パッケージに「アプリ対応」の表記 があるか確認
- 製品本体の説明書 に「Jackeryアプリ」についての説明があれば対応機種
- 製品の色やデザイン:Plusシリーズ・Newシリーズは最新のデザインを採用



「New」「Plus」などの表記でアプリ対応か判断した方が早いですね!また、ジャクリの旧製品はほぼ非対応です。
ジャクリアプリのインストール方法と初期設定の手順
「アプリの設定って難しそう…」と感じていませんか?でも大丈夫。
ジャクリアプリは、数ステップでかんたんに連携できます。
- アプリのダウンロード手順(iPhone/Android別)
- アカウント作成とログイン方法
- Bluetooth接続によるポータブル電源との連携設定
- 連携できないときのよくある原因と対処法



対応モデルを持っていれば、スマホでの操作がすぐに始められますよ!
アプリのダウンロード手順(iPhone/Android別)
「iPhoneでも使えるのかな?」と気になる方へ。
ジャクリアプリはApp Storeから簡単にダウンロード可能!



詳しい手順は別記事にて「画像付」で丁寧に紹介しています。
ジャクリアプリダウンロード手順の記事はこちら


アカウント作成とログイン方法
「ログインとか面倒そう…」と思っている方もご安心を。
ジャクリアプリのアカウント作成はとってもシンプル!



詳しい流れは、同じ記事内でわかりやすく解説しています。


Bluetooth接続によるポータブル電源との連携設定
ポータブル電源とスマホの連携設定は、スマホのBluetoothをオンにして、アプリから機種を選ぶだけ!
はじめてでも迷わず接続できるよう、画面案内にそって進めばOK。



設定完了までたったの数分です。
Bluetooth接続編


※設定はiPhone画面での解説となります。
- iPhone:ホーム画面にて下からスワイプして表示。もしくはコントロールセンターからON
- Android:機種によって操作が異なるため、取扱説明書などを確認


- 電源ボタンを押して緑ランプが点灯している状態をチェック


一度設定した場合、表示されません。




- 「OK」を選択(Wi-Fi接続へ)
Wi-Fi接続編(任意)


- Wi-Fiのリストから、使用する2.4GHzのSSIDを選択
※2.4GHz以外(例:5GHz)は非対応なので注意
大半は末尾「g」が2.4GHzのWi-Fi回線です。


- Wi-Fiパスワードを入力
※パスワードはルーター本体やカードに記載されています - 「パスワードに記録」をチェックする
- 「OK」をタップ


「接続中」→100%になるまでしばらく待つ


「構成成功」画面が表示されたら完了
連携できないときのよくある原因と対処法



設定したのに繋がらない…
「なんで繋がらないの…?」と焦るときほど、原因は意外とシンプル。
Wi-Fiの周波数やパスワードの入力ミスが多いので、慌てずチェックすればほとんどの場合すぐ解決します!
よくある原因と対処法
連携できない際はこちらをタップ
補足として
接続に失敗した場合は?
「デバイスがバインドされました」だけが表示される場合は、一度アプリを再起動したうえで再接続を試してみましょう。
2回目以降:Wi-Fiに接続済みであれば、Bluetoothを使わずに接続可能
ポイント:Wi-Fi接続はしておくのがおすすめ!
Bluetoothだけでも使えますが、10〜15m以内しか操作できません。



Wi-Fiに接続しておけば、外出先や別の部屋からでもポタ電を遠隔操作できますよ!超便利!
ジャクリアプリでできること【便利機能まとめ】


「アプリって便利そうだけど、何ができるの?」そんな疑問、ありませんか?
ここでは、ジャクリアプリでできる便利な機能をまとめてご紹介します!知ればもっと使いたくなりますよ。
ホーム画面


まずは、ジャクリのアプリを開き、ホーム画面にて、ご自身が使えるデバイス(ポータブル電源)が表示されているか確認しましょう。
「私のデバイス」に表示されている機種をタップすると、以下の便利機能の設定ができます。何も表示されていない場合、再度Bluetooth設定をやり直してみましょう。
ジャクリ アプリの便利機能一覧
メイン画面
設定画面
全般
デバイス設定
休止状態
その他の設定



アプリのみ使える便利な機能があるので、必ずインストールしておきましょう!
バッテリー残量・入出力電力のリアルタイム表示|メイン画面


メイン画面では、バッテリー残量や、現在使用している電力値などが表示され、一目で確認できます。
また、メイン画面では、メインで使用する機能のON/OFFなどワンタッチ操作が可能です。
AC・DC出力ポートのON/OFF操作|メイン画面
AC・DCそれぞれ使いたい場合、そのまま家電のコンセントを差しても使用できません。使用する場合は、ボタンをタップする必要があります。
オレンジに点灯すると電源が使える状態になります。OFFの状態は消灯しています。
AC・DCのON/OFFスイッチは、ポータブル電源本体でも操作可能です。
LEDライト操作設定|メイン画面
LEDライトのボタンをタップすると、遠隔で本体のライトが点灯します。
LEDライトの操作はポータブル電源本体でも操作可能です。
LEDライトの種類*
- ハイライト
- SOS
*ライト機能がない機種は使用できません。 (200Plus,3000Proなど)
ディスプレー設定|メイン画面
ポータブル電源本体のディスプレイの表示時間の設定ができます。
ディスプレー設定時間(3種類)
- 2時間:常時オン
- 2分:短くオン
- オフ:表示しない
デバイス共有|全般
他のポータブル電源を共有したい場合、アプリで共有できるQRコードを読み込める設定は「デバイス共有」でできます。
デバイス名の編集|全般
各ポータブル電源の名称は「デバイス名の編集」にて変更できます。
緊急充電モードの切り替え|デバイス設定
緊急充電モードに切り替えると、通常より高速で充電が可能です。
緊急充電モードは一度有効にフル充電すると、自動的に無効になります。



毎回緊急充電したい方は、毎回有効にするので少々手間ですね。。。
緊急充電が使えるポータブル電源|充電時間の目安
- 240 New:最短60分
- 1000 New:最短60分
- 2000 New:最短1.7時間
- 600Plus:最短60分
充電速度設定|デバイス設定


一部の機種を除く、充電速度設定が可能です。
「静かな充電モード」にチェックを入れると、約30dB未満の静音モードに切り替わります。
「静かな充電モード」の場合、充電速度は低下します。
省エネモード設定|デバイス設定


省エネモードは、設定した一定期間で自動的に出力がオフになるモードです。
省エネモードは、以下の時間から選択できます。
省エネモード 設定時間
- 2時間
- 8時間
- 12時間
- 24時間
- しない
自動オフ時間設定|休止状態


「自動オフ時間」を設定すると、ポータブル電源のメイン電源を自動でオフにする設定です。
設定時間は省エネモードと同じ時間から選択可能。
自動オフ 設定時間
- 2時間
- 8時間
- 12時間
- 24時間
- しない
シリアルナンバー確認|その他


デバイスのシリアルナンバーは、こちらで確認可能です。
「コピー」をタップすれば、コピーもできます。
ファームウェアのアップグレードチェック|その他


ファームウェアのアップグレードは、こちらでチェックできます。
デバイスを使用していく中で、アップグレードは必ず行う必要がありますので、定期的に確認しましょう。
デバイス仕様|その他


「デバイス仕様」をタップすると、デバイスの製品仕様が確認できます。



お手持ちの家電が使用できるか、出力等のチェックに便利ですね!
ユーザーマニュアル|その他


ジャクリのアプリではデバイスのユーザーマニュアル (取扱説明書)が閲覧できます。
細かい操作の確認をしたい場合、「ユーザーマニュアル」から確認しましょう。
Jackeryアプリ|マイメニュー その他の設定


ジャクリアプリのホーム画面より「自分」ボタンから、温度の表示変更などその他の設定か可能です。
プロファイルを設定


アカウント名の下にある「プロファイルを設定」をタップします。
こちらでは、ご自身のアカウント情報の確認・削除など、編集が可能です。
プロファイル設定内で でできること
- ユーザー名の編集
- パスワードを編集
- アカウント抹消
- ログアウト
デバイスの共有


家族や仲間とポータブル電源を共有したいときに便利なのが「デバイスの共有」機能。
アプリから簡単に他の人を招待できるので、みんなで管理ができて安心です。キャンプや防災用にも役立ちます!
デバイスの共有でできること
- 自分のデバイスのORコードを表示・共有
- 共有しているされているデバイスの表示
ヘルプとフィードバック


困ったときは、アプリ内の「ヘルプとフィードバック」からすぐにサポートにアクセスできます。
わからないことや不具合があれば、気軽にアプリ内のチャットにて問い合わせできるので安心して使えますよ。



「画像も添付できる」から質問内容が伝わりやすいですね!
温度設定


温度表示を摂氏(℃)と華氏(℉)で切り替えられるのも嬉しいポイント。
海外製品だと華氏表示が多いですが、アプリから簡単に変更できるので、普段使いもわかりやすくなりますよ。
言語の設定


アプリの表示言語も自分好みに設定できます。
初期設定が英語でも、日本語に切り替えれば迷わず操作OK!



初期設定の時点で「日本語設定」なので弄ることはないでしょう。
会社情報の確認|公式サイトリンク


アプリ内の「会社情報」から、公式サイトへすぐアクセスできます。
購入後のフォロー体制もバッチリ確認できますよ!
FAQ|よくある質問


まとめ
- ジャクリアプリ対応機種ならスマホで電源操作・残量確認が可能
- Bluetooth・Wi-Fi接続で簡単に連携できる
- バッテリー残量表示、出力ポートのON/OFF、LEDライト操作など便利機能が満載
- ファームウェア更新や省エネモードなど、アプリでしかできない設定も可能
- アプリ対応機種:「New」「Plus」「Pro(3000Pro)」シリーズ
スマホ操作でさらに快適に使えるジャクリのポータブル電源。
アウトドアや災害時の備えに、一度アプリ連携を試してみてくださいね!



まずはアプリ対応モデルか確認してみましょう。
ジャクリアプリ|対応機種一覧
Jackery ポータブル電源 New (ニュー)シリーズ
Jackery ポータブル電源 Plus (プラス)シリーズ
Jackery ポータブル電源 Pro (プロ)シリーズ
最新のセール情報|ジャクリ公式サイト
Jackery(ジャクリ)公式サイト|お得なセール情報


Jackery(ジャクり)公式サイトでは、
お出かけ応援セール開催
開催期間:5/5(月) – 5/20(火)まで
目玉商品・人気ランキングは、以下のリンクより確認いただけます。
まずは、ジャクリ公式サイトで、
お気に入りのポータブル電源がお得なのか、ぜひチェックしてみましょう。
\セール中なら最大50%OFF/
関連記事

